最近よかったものたち
ブログなんて適当でいいんだよと思ってたら如実にアクセス数が落ちたのでそろそろ普通に書きます。
最近よかった番組
僕はオードリーのファンなので、単発特番などは「オードリーが出るから見てみたらいい番組だった」っていうパターンが多いです。
◆ 8月25日(土)
日テレ 『24時間テレビ 愛は地球を救う』
深夜の『しゃべくり007』パート以外は録画もせず、だったんだけど『イッテQ』の毎週録画機能が働いて勝手にエンディング部分が録画されてたので見た。
みやぞんのゴール、トライアスロンの道中は見てないけど素直に感涙して、俺にもまだこんな純粋な感情あるんだって思った。
そんな感じだったので春日が燃えてたことも今知った。
春日、いろんなことを同時にやってるから「そういえば前ドッグダンス練習してるってラジオで言ってたな…」と思ったらそれはまったく関係のない別企画らしい。
なんなんだ。
◆ 8月31日(金)
フジテレビ『バカリズムのそこスルーする?』
面白かった。 「特化スポーツ」、興味深い。
ゴルフのドラコン(ドライビングコンテスト)、要するにボールに一発ショットをカましてどんだけ遠くに飛ばせっかを競う大会のような、スポーツのさらに一部分だけを競技化してるスポーツについて。
昔タモリ倶楽部でやってた「投網」も競技化できそう。
◆ 9月8日(土)
フジテレビ『FNS27時間テレビ にほん人は何を食べてきたのか?』
こちらも『さんまのお笑い向上委員会』パートしか見てないけど、昨年同様ほぼ全部録画放送だったっぽい。
録画といっても27時間やってる以上裏で27時間(さすがにぶっ通しじゃないだろうが)働いてるスタッフがいるわけで、そういう人たちの労力がテレビ画面からあまり見えないのがかわいそう。
生だったら「みんな頑張ってんな」感が出るけど、録画はそういう風には見えにくい。録画にすると字幕つけたりしなきゃいけないから余計手間暇かかってんじゃないのかな。そのくせ緊張感がなくなって退屈になるし、一体どうなっちゃうんですかね。
『向上委員会』ではザブングル加藤が輝いてた。
録画してた、おかべろと次は明石家さんまのお笑い向上委員会を見てる😊
— 公教(きみのり) (@blac0blac) 2018年9月17日
先週の平成のお待ち娘面白かった😄 pic.twitter.com/481Xmt5OzZ
あと、AD吉井。
めちゃイケ「日本一周FINAL」で中居にゴヤールのバッグをもらってたAD吉井。
その前にたまたまふと思い出してめちゃイケ最終回を見てたのでアラッ…と思った。
◆ 9月9日(日)
テレビ東京『空から村人発見!パシれ!秘境ヘリコプター 〜東京・埼玉・山梨の秘境SP』
春日がヘリコプターに乗って山奥の秘境の人たちを乗せ、夢を叶えてあげるという素晴らしいコンセプトの番組。
全編春日がロケをするというファン垂涎っぷり。
春日のロケの安定感はもちろん、ヘリコプターからトラメガを使って呼びかけるというのも『モニタリング』での軽トラロケを思い出して良い。
番組内容もハートフルで、ときどき変わった人も出てきて、最高。
一昨日放送のオードリーのモニタリングロケは25:56ごろから。
◆ 9月12日(水)
TBS『水曜日のダウンタウン』
「空手家vs棒を使う競技のプロ 空手家が道具に一発蹴りを入れていいルールならいい勝負になる説」でバット、竹刀、ビリヤードのキュー、カヤックのオール、さらには鉄製のゴルフクラブまで蹴り一発でぶち折る正道会館の沢田秀男さん。
それだけでもすごいのにそのすべての競技ですこぶる良い成績を残すのがまたすごい。
アーモンドフィッシュのキャラクター「ばんのうくん」を思い出しました。
ちなみに僕はいま、アーモンドフィッシュにどハマりしています。
◆ 9月16日(日)
「思い出のラーメンを母に」、感動。
あと、2本目のベッド直すやつの家族は薬やってると思う。
◆ 9月16日(日)
『ガキ使』ナダル企画。
ナダルがほんとにツボで、マジで好き。
あの甲高い笑い声、くせになる。
松本「山小屋のドア空いたみたいな声してる」
昔『不毛な議論』にゲスト出演したときは
山里「いま遠くでウミネコ鳴いてます?」
って言われてた。
あの笑いかたのいろんな例えを見たい。
◆ 9月17日(月)
フジテレビ『さんまの東大方程式』
毎回楽しみにしてる特番。
『東大王』は東大生の知能を取り上げる一方でこちらはいかに変人かを取り上げている番組。
大津くんさまさまの番組。
これを見たことによって「あ、東大生って変人ばっかりなんだ」と思いがちだけど『東大王』を見る限りそんなことはなくて、つまるところどこの大学にも必ず一定数はいる奇人大学生を集めているだけ。それがネームバリュー的に東大だっただけ。
大津くん、卒業したら東大生じゃなくなってしまうので大学院の試験頑張ってほしい。
◆ 9月17日(月)
NHK『のぞき見ドキュメント 100カメ』
週刊少年ジャンプ編集部に100台のGoProを仕掛けて定点観測する、という番組。
『バクマン』を読んだとき「リアリティあるけどホントか?」と思ってたけど、ホントだった。
30分じゃ足りなさすぎる。2時間あってもいいくらい。
それだけに撮影期間4日分の面白さが凝縮されていて、とてもよかった。
オードリーが出ていなかったらそもそも見ていなかったので、出してくれてありがたかった。
ちなみに、オードリーはラジオでやたらキン肉マンの例えをしています。
◆ 9月17日(月)
テレ朝『激レアさんを連れてきた。』
「一度も働いたことがなかったのに44歳で駅弁販売を始め年商10億円の営業所を束ねるカリスマ所長になった伝説のパートさん」の回。
よかった。
◆ 9月19日(水)
テレ朝『マツコ&有吉 かりそめ天国』
「ディズニーへ行った人が夢から覚める瞬間はいつなのか」という視聴者からのメール。
マツコ「京葉線でしょ。塩見と越中島の間で地下に入るんですよ。地下に入って窓ガラスに映った我を見て(カチューシャを)外すんだと思う。あと新木場でりんかい線に乗り換える人は乗り換えのタイミングでスッて取るだろうね」
マツコの電車の話、ずっと聞いていられる。
『夜の巷を徘徊する』でも電車関係含むマツコのうんちくが聞けて楽しいので、最近注目しています。
◆ 配信
Amazon Prime Video『有吉弘行の脱ぬるま湯大作戦』、『HITOSHI MSTSUMOTO Presents FREEZE』
なんかどっちも評価低いけど、どっちも面白かった。
こんなこと書くと驕るなクソボケが、と思われるかもしれないが、文句つける人は配信でやってる過激な番組が性に合ってないんだと思う。
ほかには『今田×東野のカリギュラ シーズン2』の「人間火の鳥コンテスト」が面白かったです。カリギュラ、正直全部見てるわけじゃないですが。
カリギュラ2の「人間火の鳥コンテスト」夢中で見てしまった。メチャクチャ面白い。脱ぬるま湯大作戦のときもそうだけど、莫大な制作費かかってる番組と鈴木拓、相性良すぎ。
— 電気バチ (@dnkvt) 2018年9月8日
こう言って俺は、「こういうタイプの番組も普通に楽しめるぞ」アピールをしている。調子に乗っています。殺してくれ。
今日はキングオブコント…楽しみですね…。
「日村が一番おもろい」みたいなこと言われるだろう。
日曜に放送していた『東大王』は水曜に移動。TBSの水曜、最高かよ。
それによって『イッテQ』と『日曜アメトーーク』と『東大王』の裏被りによってどれか一番組を捨てなきゃいけないなんてこともなくなり、
なんなら日曜のアメトーークも終了し、時が経つのは早い。早すぎる。もう秋かよ。
最近よかったラジオ
◆ 8月31日(金)
最高でした。
最近よかったCM
◆ ハズキルーペ
武井咲は去年『黒革の手帖』というドラマで銀座のクラブのママを演じていたのですが、 ハズキルーペのCMの設定がまるっきりそれ。ドラマ見てオファーした?ってくらいそれ。
そろそろハズキルーペCM脚本コンペやってほしいですね。
ドラマといえば『宮本から君へ』が最高だった。
ふだんドラマ見ないけど、これは熱中してた。
◆ ホットヨガLAVA
使用楽曲がLa Bamba(ラ・バンバ)というダジャレ。ダジャレCM大好き。
ダジャレCMといえば、ほかには
草刈正雄の草刈機
アンタッチャブル山崎のエネクル
など。
ほかにもTOR(トール)という名前のマッサージ機のCMに仲村トオルが出ていたり、夏木マリが「夏、決まり!」って言ってるH.I.Sか何かのCMもありましたね。
木の実が7個入ってるミックスナッツを作ってCMに木の実ナナ、出てほしい。
最近よかった歌
よすぎる。
最近よかった映画
『検察側の罪人』
というかこれしか見ていない。
キムタク、何に出演して何を演じても「キムタクはキムタクだった」って言われてるけど、特にそう思ったことないんだよな。
素直に、マジで素直にかっけえって思う。
あと、芦名星ってああいう役ばっかりな気がする。
最近よかったゲーム
◆『スーパーマリオオデッセイ』
パワームーン690個まで集めたけど、さすがにもう飽きてきた。
あと150個近くあるらしい。どんだけあんだよ。インフレ起こしてんじゃん。
◆ 『モンスターハンター:ワールド』
なので最近はもっぱらモンハンをやっています。
モンハン、初めてやるんですがおもしろい。
攻撃ぶち込んでもなかなか倒せないの、狩猟のリアリティがあっていい。
◆ 『ワンダ巨像』
クリアしたのはちょっと前だけど、面白かった。
ただ、怖すぎた。
黒い馬、アグロが怖すぎた。
プレイヤーはこのアグロに乗って巨像のもとへ走り、ときにはアグロに乗って巨像を倒し、苦難を乗り越えてきた仲ではあるのだが、いかんせん漆黒の体が怖すぎる。
なんで黒いんだ。
こうして一人で走っていると、
唐突に手前からニュッとフレームインしてくる。
ニュッと来るな。びっくりするんだよ。
そりゃ一緒に移動してるからいるのはわかるけど、もっと気配出してくれ。
ドラクエの黒騎士レオコーンを彷彿させる。真っ黒な馬なんて、悪い奴が乗ってる以外ないだろ。
猜疑心が強いゆえ、「どうせアグロが巨像を作り出した元凶なんだろ?」と思ってプレイしていたが、まさか最後あんなことになるとは…。
検索しても一切引っかからないので、アグロを怖がってるのは自分だけなのかもしれない。
アグロ、ごめん。
あとこいつも怖かった!
◆ 『UNDERTALE』

UNDERTALE - PS4 (【永久封入特典】ストーリーブックレット 同梱)
- 出版社/メーカー: ハチノヨン
- 発売日: 2018/05/24
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
これもちょっと前にクリアしたけど、素晴らしかった。
そして、怖かった。
クリアしたって書いたけど、あれはクリアなのか…???
急に現れんなって!
本当に怖いのは最後だけど…
怒られた。
なんなんだ。
『UNDERTALE』楽曲アンケート!CD収録曲の投票を受付&楽曲に対するメッセージを募集!(9/19まで) https://t.co/WYEAk1iSvO #UNDERTALE #ニンドリ
— ニンテンドードリーム編集部(ニンドリ) (@nindori) 2018年9月17日
ファンセレクションCD企画!
投票へのご参加はもちろんですが、好きな曲へのメッセージ、引き続き連載記事への投稿など、お待ちしています!
ニンドリってまだサントラ付録やってるんですね。すごいな。
わけあっていつもはファミ通派閥だけど、この号はニンドリ買います。
「Death By Glamour」一択。
最近よかった買ったもの
かわいさが250円(+税)で手に入る。
かわいいですね。
最近よかった展示
おいしそうな食品サンプル。
にほん人が何を食べてきたのかがわかって良いですね。
360度スクリーンの暗室で上映される「がまんギリギリライン」。
左右と後ろのスクリーンには合唱隊が。
ウケてた。
これは一体……
どこかで見たことがあるな。
おわり。