めちゃイケ[終]とオールスター後夜祭[新]
TV番組の感想をだらだら述べたブログ記事って、見る人からしたらお前の感想など知ったこっちゃねえようるせえんだよやかましいわ殺すぞということは重々承知なのだが、それぐらいしか書くことがないので書く。
ブログとはそういう場であるので…。
めちゃイケの最終回は5時間SPだった。途中ややダレたが、オール新撮&総集編なしでやりきったのはマジですごい。ほぼ総集編&1時間の通常枠で終わってしまったみなさんのおかげでしたへの嫌味とかではなくて、バラエティなんか1時間作るだけでも死ぬほど時間かかるのに、5時間は本当に大変だったと思う。めちゃくちゃすごい。
5時間熱心に見続けて岡村とともに涙を流した人もいれば、しりとり侍のゲスト紹介部分さすがに長すぎるだろと生意気なことを思っている俺みたいな人もいたと思うし、紫雷イオばかり気になって試合が何も入ってこなかった俺みたいな人もいただろう。
— ゆーた (@yutasayakalove) 2018年3月31日
岡村「僕自身はもしかしたらめちゃイケに戻ってくることはできないかもしれない。テレビというところに戻ってこれないかもしれないというふうに思いました。
でも自分でも奇跡だと思いますけれど、待っててくれた旧メンバーにも感謝してます。そしてオーディションで受かってともにやってくれた新メンバーの皆さんも本当にありがとうございました。
そして何よりめちゃイケに携わっていただきましたすべてのスタッフの皆さま、本当にありがとうございました
……」
矢部「いいですよ。最後なんでね」
岡村「…そして何より、22年間めちゃイケをかわいがってくださったお茶の間の皆さん、本当にありがとうございました。
こんなこと恥ずかしいんですけれども最後に言わさせていただきます。めちゃイケは僕の青春でした。ありがとうございました」
岡村が(たぶん)テレビで初めて見せた涙。
さんまの乱入はさておき、各メンバーが卒業証書を受け取ってエンディングへと繋がっていく。
最終回のテーマソングとなっていたサザンの『みんなのうた』に合わせてスライドショー。ここからの演出が凄まじく好きだ。
スライドショーのとき、画面下部に流れていたメッセージ。
バブルがはじけて、未来が見えなくなった世紀末の1996年。
全員が二十代のゴールデン番組という異例の座組で始まった番組「めちゃ2イケてるッ!」は、若年層の圧倒的支持を受けながらも、常に子供に見せたくない番組にランクイン。
最高視聴率まさかの33.2%!を記録しながらも最低視聴率もまさかの4.5%!
先日ワンオクのTakaや俳優の山田孝之、ボクシングの井岡一翔が同時に収録見学に現れたように男子全般には強烈な世代感で迎えられながらも、女子全般にはだいたい無視をされ、それでも時代の顔色は伺わない……
メチャメチャホメラレタケド メチャメチャシカラレタ
サウイフテレビニワタシタチハナリタカッタ
このあとの各メンバーが「あなたにとってめちゃイケとは何か」を答えているインタビュー。たぶんすごい時間かけて編集してる。インタビューをテンポよく見せるのは意外と難しい。オンエア当日まで編集してたってのはこのエンディング部分なのだろうか。
みなが在り来りな喩えをするなか、「めちゃイケとは宗教」というすばらしい比喩を繰り出した光浦。すごく的を得ていると思う。加藤の「組的な…」というのも本音っぽくていい。
っていうか
— ゆう@コニー😈😈😈 (@omatu_kura) 2018年3月31日
めちゃイケのラスト1分。
めっちゃめっちゃかっこよかった。
ほんとに
かっこいい終わり方だよ!
来週もやってほしいな…#めちゃイケ pic.twitter.com/93GxGWwtNt
マジでむちゃくちゃ、いやめちゃ×2かっこいい。
最初にオリジナルメンバーがいて、岡村が入り、画面向こうに歩き始めると新メンバーがフレームインしてくる。
めちゃイケがたまに見せるこういうトレンディな演出がマジでかっこよくて、大好きだ。
ふざけた企画をやっても最後に木村匡也(ナレーター)がいつもの飄々とした声でいいこと言っていい感じにグッと締めるというのが、めちゃイケにありがちな手法なんだけど、最終回もやっぱりいいこと言ってる。
日本中の業界人の皆さま!この17人、めちゃ×2いい仕事をしますので、
春からのシュウ活、つまりリクルートのほうをどうかよろしくお願いいたしまーす!
この最終回は「最後はみんなで空高く舞いあがれ〜スペシャル!」と、『みんなのうた』の歌詞になぞらえた副題がつけられていたんだけど、ってことは目隠し連行されて全員でスカイダイビング?スタジオに吊るされるのかな?などと邪推してしまうのは水曜日のダウンタウンの見過ぎだろうか。
終わってしまったあと少ししんみりしていたけど、 1時間後に始まったその水曜日のダウンタウンのスタッフによる『オールスター後夜祭』がめちゃ×2おもしろくて、すっかり忘れて最後まで見てしまった。録画ももうすでに3回は見た。
「最近のオールスター感謝祭、クイズ少なくてつまんねーなぁ…」という視聴者(少なくとも俺)の不満を、しっかり作られた奇問で完璧に補填しつつ、感謝祭本編自体を盛大なフリとして生かしきった、TBSにしかできない最高の番組。
キューカット選手権突然開催w pic.twitter.com/inKTeAtJtk
— うるやまたまき (@UlyamaTamaki) 2018年3月31日
全部言いそうwww正解は負け瓦www pic.twitter.com/Yl5jvMJSza
— うるやまたまき (@UlyamaTamaki) 2018年3月31日
Qカット選手権は有吉が点数付けたら絶対オチるし、いい企画。
フジモンのガヤ当てクイズ、毒霧、フル尺のタココラ問答などもガンギマってた。
そういえば、めちゃイケにも本家のセットを借りて『歌ヘタ王座』とかやってたな。この手のパロディ企画にハズレなし。
学生時代後夜祭に参加した記憶はなくて、自分の学校にそんな文化があったのかはわからないけど、後夜祭ってこんなに楽しかったのか。生放送ならではのてんやわんやもいい。
ひどい席 #オールスター後夜祭 pic.twitter.com/MpGQ7TyZ3g
— ぱく (@pac_amniotic) 2018年3月31日
おもちゃ箱。
— RIE♡ (@1dxjAGhzeRHzcyj) 2018年3月31日
大砂嵐「最近ね、いろいろあって…いろいろあったよ。やっぱり日本の皆さん、私のファンの皆さん、本当に申し訳ございませんでした。
僕はもう相撲を辞めたけど、まだ相撲は私の一番好きなスポーツ。日本の皆さん、ぜひこれからまた応援してください」
大砂嵐で思いがけずハートフルな雰囲気になったり最後新道のガチっぷりでどえらい空気になったり。新道はクロちゃんみたいにかわいがられなさそう。
こっちが盛り上がったら本編を見る人も増えそうで、相乗効果エグそうですね。
めちゃイケも終わって、27時間テレビもあんな感じになっちゃった今、これを恒例にして盛り上がってほしいです。
「俺4月から『めちゃイケ』も『「ぷっ」すま』も『みなおか』も全部なくなるから、テレビ出ない人になる」(『みなさん』での江頭2:50)
「この3月に『めちゃイケ』終わって、『「ぷっ」すま」終わって『みなさん』終わる。テレビに出ない人になるじゃないですか」(『「ぷっ」すま』最終回での江頭)
お前らな、大人になったよ。俺子供のままだもん。『めちゃイケ』終わって、『「ぷっ」すま』終わって、あと『みなさんのおかげです』終わって、行くところないんだよ。俺死ぬよ。(『めちゃイケ』最終回での江頭)
そのときはこの人も出してあげてほしい。